
本部・支部からのお知らせ(2013年度)
平成26年度事業計画・収支予算について決定しました
3月11日(火)新潟市に於いて開催の評議員会で、平成26年度事業計画・収支予算が承認されました。(内容については社会保険にいがた4月号に掲載します)
社会保険ボウリング新潟県大会開催
平成25年度社会保険ボウリング新潟県大会は、2月15日(土)、各地区の代表チームによりグランドボウル黒崎(新潟市西区)に於いて開催しました。あいにく、当日は天候が荒れたため交通機関が混乱し、参加できないチームが続出しましたが、参加16チームで熱戦が繰り広げられました。
会場は、ストライクの歓声とスペアを取れなかった悔しさの声に包まれていました。
結果は、 新潟東支部代表の 椛蜷V合板工業チーム が総合得点 1771ピンで優勝しました。 ハイゲームは 新潟東支部代表チーム椛蜷V合板工業所属 川崎和雄さんの257 ピンでした。 【優■勝】 大新合板工業(株)/1771(3ゲームトータル) 【準優勝】 (株)リケン柏崎事業所/1749 【第3位】 (株)長岡歯車製作所/1719
平成25年度 社会保険ボウリング大会新潟県大会成績
支部名 |
チーム名 得点 |
チーム名 得点 |
チーム名 得点 |
新潟東 |
(株)パンオイルサービス 1572 |
大新合板工業(株) 1771 【優勝】 |
|
新潟西 |
医療法人社団みよし会 1294 |
|
|
長岡 |
長岡福祉協会桜花園 1383 |
(株)長岡歯車製作所 1719 【第3位】 |
平野産業(株) 1496 |
上越 |
直江津電子工業(株) 1386 |
曹栄産業(有) 1489 |
|
柏崎 |
(株)リケン柏崎事業所 1749 【準優勝】 |
|
|
三条 |
(株)シマト工業 1391 |
(株)井関新潟製造所 1616 |
|
新発田 |
片山食品(株) 1530 |
新発田ガス(株) 1318 |
(有)高成エレック 1557 |
六日町 |
長勝建設(株) 1467 |
雪国ボラントピアマイトーラ 1375 |
|
16チーム 48名参加 (当日関東方面大雪のため交通機関及び高速道混乱等のため欠席チーム多数あり)
頑張りました 社会保険ボウリング大会地区大会
111チームの参加で開催されました、社会保険ボウリング大会地区大会の結果をお知らせします。
平成25年度 社会保険ボウリング大会地区大会成績
会場 |
優勝 得点 |
第2位 得点 |
第3位 得点 |
ハイゲーム 得点 |
新潟東 |
(株)パンオイルサービス 947 |
大新合板工業(株) 934 |
(株)大滝工務店 902 |
196 |
新潟西 |
医療法人社団 みよし会 834 |
特別養護老人ホーム松風園 828 |
(有)東京プリント社 750 |
179 |
佐渡 |
佐渡精密(株) 1124 |
前佐渡運送(株) 900 |
内藤電誠工業(株) 813 |
223 |
三条 |
シマト工業(株) 1216 |
(株)井関新潟製造所 1183 |
トップ工業(株) 1172 |
262 |
燕 |
(株)東陽理化研究所 1018 |
ユタカ電子工業(株) 976 |
(株)曙産業961 |
216 |
新発田 |
片山食品(株) 1038 |
新発田ガス(株) 1001 |
小柳産業(株) 982 |
225 |
胎内 |
(有)高成エレック 1003 |
いわくすの里 901 |
(有)和栄 842 |
188 |
長岡 |
社会福祉法人 長岡福祉会桜花園 971 |
(株)長岡歯車製作所 892 |
平野産業(株) 858 |
224 |
六日町 |
長勝建設(株) 1030 |
(株)南魚自動車 888 |
雪国ボラントピア 839 |
206 |
上越 |
直江津電子工業(株) 1162 |
(有)曹栄産業 1008 |
上越デンカ生コン(株) 793 |
229 |
柏崎 |
(株)リケン柏崎事業所 999 |
八幡開発(株) 915 |
(株)サイカワ 789 |
246 |
シニアライフセミナー開催
楽しく聞けたシニアライフの話 生き方・お金の使い方・年金の手続きを聞いていただきました。 参加された方からは、参考になる話と高評価を得ました。 今回参加できなかった皆さん、次回の参加をお待ちしています。
*アンケートから ・今回参加できてよかったです。老両親や夫に対する見方も変わりました。 ・講師のお話を聞いて、人生とは考え方次第だと改めて思いました。 ・50歳代で講義を受けていてよかった。夫に聞かせたい話ですね。 ・年金の話は難しいですね。


社会保険委員大会開催
日頃職場で、社会保険の相談役として活動されている年金委員・健康保険委員の皆さんの交流を図る委員大会を各支部で社会保険委員会と共催で開催しています。 大会では、年金委員・健康保険委員として功績のあった皆さんに対し、厚生労働大臣・日本年金機構理事長・日本年金機構北関東・信越ブロック本部長・全国健康保険協会理事長・全国健康保険協会新潟支部長から表彰が行われました。 また、新潟県社会保険協会長からは、健康づくりに努力され他の事業所の模範となる事業所が表彰されました。
新潟市民健康福祉まつりに参加
10月20日 新潟市万代シテイにおいて開催された新潟市民健康福祉まつりに参加しました。 当日は雨にもかかわらず大勢の方が体力測定をされ、メタボとロコモ防止のため、日頃の運動の大切さを感じていただきました。
那須アウトレット・大内宿に行ってきました
10月20日 新潟東・新潟西・三条支部合同の秋のバスハイキングとして、那須アウトレット・大内宿を楽しんできました。 あいにくの雨でしたが、アウトレットでの買い物、紅葉が始まった会津大内宿を散策してきました。
新潟西支部魚釣り大会は台風の為中止しました
歩きました 7.5キロ 佐渡を歩こう!元気ハツラツ健康ウオーク
今年も真っ赤な彼岸花や黄金の稲と青々とした荒々しい海岸が皆様を迎える佐渡小木地区を秋風に吹かれウオークを楽しんでいただきました。 ウオーク後は、民謡や抽選で歩きの疲れを癒していただいた一日でした。
社会保険軟式野球大会開催結果
●平成25年度 社会保険軟式野球新潟県大会
優勝は大光銀行チーム
晴天の8月3日・4日、ハードオフ新潟エコスタジアム(新潟市)に於いて県下各地区代表8チームによる大会を開催しました。熱戦の結果は・・・
●社会保険軟式野球新潟県大会組合表
●決勝戦決果 8月4日(日)ハードオフエコスタジアム新潟 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
株式会社大光銀行 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
5 |
十日町農業協同組合 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |


柏崎支部 黒部ダム散策バスハイキング
天候に恵まれた一日、141名の参加者で雄大な黒部ダムを散策してきました。
第141回評議員会終了
6月13日(木)新潟市に於いて開催、平成24年度決算・役員の選任について審議されました。
新潟西支部佐渡地区野球大会開催
6月15日(土)4チームの参加で行いました。優勝は佐渡市役所でした。
標語コンクール入選発表
今年も多くの応募ありがとうございました。審査の結果、次の作品が入選されました。
おめでとうございます。
入賞名 |
標語作品 |
お名前 |
金賞 |
ストレスは 楽しく発散 スッキリ笑顔 |
廣井 由美子/長岡市 |
銀賞 |
心にも 休息・ビタミン リフレッシュ! |
小倉 健治/柏崎市 |
銅賞 |
楽しく運動 正しく食べて 健康に! |
小関 文恵/新潟市 |
佳作 |
検診は 健やかライフの 道しるべ |
長橋 和代/三条市 |
佳作 |
階段を 選ぶことから 始めよう |
鈴木 彩乃/新潟市 |
佳作 |
美味しいもの 腹八分目が 隠し味 |
渡辺 良行/新潟市 |
佳作 |
健康づくり できることから はじめよう |
長橋 正博/三条市 |
佳作 |
笑顔咲く 家庭に実る 日々の健康 |
直井 雅之/新潟市 |
佳作 |
「若いわね」元気の秘訣は野菜多めと良い姿勢 |
古川 澄子/妙高市 |
佳作 |
大声で 笑える幸せ 家族の幸せ |
石塚 侑子/新潟市 |
バスハイキングのご報告
●新潟東・新潟西・三条・新発田支部
5月26日(日)新緑の佐渡に・・美しい海を渡り、佐渡金山、夫婦岩を巡ってきました。
沢山の参加申し込みがあり、234名での旅となりました。
軟式野球新潟県大会地区大会結果 各地区代表決まる
決戦の場は、エコスタジアムへ(8月3日・4日開催)
支部名 |
代表チーム |
所在地 |
新潟東 |
北陸ガス(株) |
新潟市 |
新潟西 |
蒲原瓦斯(株) |
新潟市 |
新発田 |
北興化学工業(株)新潟工場 |
新発田市 |
三条 |
(株)三條機械製作所 |
三条市 |
長岡 |
(株)大光銀行 |
長岡市 |
六日町 |
十日町農業協同組合 |
十日町市 |
上越 |
(株)柿崎機械 |
上越市 |
柏崎 |
新潟環境サービス(株) |
刈羽郡 |
越後丘陵公園ウオーキング(健保連主催)
6月1日(土)晴天の越後丘陵公園で開催された「健康保険組合連合会新潟連合会主催のウオーキング」には、県下各地から集まった180名の皆さんが広々とした公園内をウオーキングされました。当協会として行いました、体力測定には小学生から80歳まで各年代の方43名においでいただき、皆さんその結果に一喜一憂されていました。

バスハイキングのご報告
●上越支部
5月26日(日)113名の参加を得て、上高地まで行ってきました。
焼岳の噴煙をバックに大正池から河童橋まで梓川沿いを散策。
木々の間から見える青空と、雪の残る穂高の山々、ひんやりとした梓川の雪解け水・・1500mの上高地を楽しみました。

●三条支部
6月2日(日)晴天の弥彦山、少しばかりの風を受け燃える緑の中散策しました。
下山後は、温泉に浸かり「のんびりゆったり」しました。
|