
本部・支部からのお知らせ (2008年度)
平成21年度 社会保険協会事業計画決まる
3月12日(木) 新潟市の万代シルバーホテルにおいて開催した、
理事会・評議員会において
「平成21年度社会保険協会事業計画(PDF形式 98.4KB)」が承認されました。
その他議題の平成21年度収支予算・支部の運営委員の
定数を定めることについての支部規程改定
(支部の運営委員の定数は、各支部運営委員会の議決を得て定めること)
についても、承認されました。
年金セミナーを開催しました
年金を受ける間近な人、事務担当者等を対象として年金セミナーを
長岡、新潟会場で開催しました。
多数のご参加ありがとうございました。
新潟会場(新潟ユニゾンプラザ) 106名
長岡会場(パストラル長岡) 62名
●参加会場の様子

●参加者の感想(声)
・ 生きがい、将来設計はとても楽しくこれからの生活の参考となり、夫婦で聞きたいお話だった。
・ 団塊の世代が大量に退職をむかえて、多くの方が不安や不明な点を 解決するためにもこのようなセミナーは必要不可欠ですので続けてください。
・ 年金の関係は、個々のケースによって違うのでむずかしいと思いました。
ボウリング新潟県大会終わる
参加143チームの頂点は、株式会社リケン柏崎事業所 平均得点195ピンでした。
3位までの成績は次のとおりでした。
●優勝 株式会社リケン柏崎事業所(柏崎支部) 総得点1760ピン
●準優勝 大新合板工業株式会社 (新潟東支部) 総得点1672ピン
●第3位 株式会社長岡歯車製作所(長岡支部) 総得点1652ピン
*総得点は3ゲームのチーム得点
大勢の皆様の参加ありがとうございました。
年金セミナー開催のお知らせ
三条地域で年金セミナーを開催します。多数の参加をお待ちしております。
●開催日 3月14日(土)
●会場 県央地場産センター三条・燕地域リサーチコア6階
●時間 午後1時30分開始
●内容 ・退職後の社会保険の手続き
・健康で生きがいのある生活を送るために
申込は、任意の用紙に参加者氏名、連絡先電話番号を記入のうえ FAX
(025-290-3201) でお申込ください。
新潟東・新潟西・三条・新発田支部からのお知らせ
●スキー場リフト割引利用券のご案内
本年度もリフト割引利用券を発行します。
利用を希望する事業所は、申込チラシをご覧のうえお申込ください。
申込チラシはこちら(PDF形式 337KB) をクリックしてください。
利用できるスキー場
スキー場名 |
上越国際スキー場 |
ぶどうスキー場 |
国設胎内スキー場 |
三川温泉スキー場 |
ニューグリーンピア津南スキー場 |
わかぶな高原スキー場 |
ニノックススキー場 |
|
申し込みは終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
長岡・六日町支部からのお知らせ
●スキー場リフト割引利用券のご案内
本年度もリフト割引利用券を発行します。
利用を希望する事業所は、申込チラシをご覧のうえお申込ください。
申込チラシはこちら(PDF形式 1,046KB) をクリックしてください。
利用できるスキー場
スキー場名 |
長岡市営スキー場 |
ニューグリーンピア津南スキー場 |
上越国際スキー場 |
石打丸山スキー場 |
申し込みは終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
本年も各支部で熱戦が繰り広げられました
各支部において地区大会が開催されました。
大会結果は、次のとおりです。
支部名 |
優勝 |
準優勝 |
三位 |
ハイゲーム |
新潟東 2ゲーム |
大新合板工業B 1139点 |
BSNアイネット 1109点 |
大新合板工業 1096点 |
238点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
シマト工業 1075点 |
新潟ダイヤモンド電子 852点 |
|
|
|
|
|
|
|
長岡 |
長岡歯車製作所 1213点 |
科学計器研究所 1102点 |
平野産業 1100点 |
256点 |
六日町 3ゲーム |
齋藤記念病院 1616点 |
村山土建 1504点 |
南魚自動車 1461点 |
231点 |
上越 2ゲーム |
直江津電子工業 923点 |
新潟城南電器 883点 |
直江津精密加工 870点 |
199点 |
柏崎 (1チーム4人編成) 2ゲーム |
リケン柏崎事業所 1309点 |
中村石油 1154点 |
サイカワ 1019点 |
216点 |
※ 新潟県大会は、平成21年2月21日(土)「新潟交通シルバーボウル」(新潟市中央区万代)に於いて開催します。
●柏崎以外は、1チーム3人編成の点数です。
●水色のマーカーチームは、各支部の代表予定チームです。
平成20年度社会保険委員大会各地で開催
社会保険委員の方は、社会保険事務所と事業主、被保険者等のパイプ役として保険、年金等の指導・相談者となっていただきご活躍されております。
社会保険委員功労者表彰は、多年にわたり社会保険事業の推進に寄与された 社会保険委員の方に表彰されました。
また、厚生年金保険事業功労事業主及び職場で健康づくりに取り組んでおられる事業所に対し、健康づくり優良事業所表彰が行なわれました。
式典終了後、それぞれの会場で記念講演が行なわれ有意義な大会となりました。
なお、本年は新潟東・新潟西社会保険委員会が合同で開催され、県内7箇所で開催されました。
「年金セミナー」好評のうちに終了する
11月8日(土)上越会場において50名の参加者を得て好評のうちに終了しました。
年金講座では、社会保険労務士小林講師より、退職後の保険加入手続き及び
最も関心のある年金請求の手続き(老齢基礎年金、老齢厚生年金)を中心としてお話しをしていただきました。
また、生きがい講座においては、加島年金ライフプラン講師より、「健康でやすらかな生活を送るために」及び「退職後の将来設計」について講演していただき、退職後の夫婦関係あり方、長期家計プランをつくること等、参考となったとのご意見がありました。
今後、新潟、長岡会場でも次ぎのとおり開催いたします。詳しくは後日ご案内いたします。多数の方ご参加をお待ちしています。
●長岡会場 平成21年2月14日(土) パストラル長岡
●新潟会場 平成21年2月28日(土) 新潟ユニゾンプラザ
保養施設「松風荘」からのご案内
●本年も冬季限定(20.12.1〜21.3.31)特別宿泊プランをやります。
詳しくは、広報紙「社会保険にいがた」11月号の6ページをごらん願います。
第159回理事会及び第126回評議員会終わる
●定例の理事会・評議員会を11月4日(月)新潟市の万代シルバーホテルに於いて開催しました。
第1号議案
経理事務の一元化に伴う寄附行為並びに支部規程の変更について
支部事業の更なる活動強化を行い事務の効率化を図るため、経理事務の本部での一括管理を行う。
第2号議案
評議員の選任について
辞任評議員の補充
全評議員の任期満了に伴う選任
平成20年12月16日満了
両議案とも承認されました。
新潟東・新潟西・新発田支部より
●秋のバスハイク好評のうちに終わる。
新潟東・新潟西合同開催のりんご狩りと天地人の上杉神社を巡るバスハイクの旅は
10月19日約120名の参加で実施しました。
当日の天候は良く晴れた一日でさわやかな秋空の下、 りんご狩り等でのんびりと過ごしていただきました。
新発田支部開催のスパリゾートハワイアンズ・常夏の楽園バスの旅は 10月26日約60名の参加で実施しました。
館内では熱気あふれるフラダンスショー、江戸風の大露天風呂温泉など楽しい一日を過ごしていただきました。
●施設利用の新たな割引施設のご紹介
赤倉温泉の「妙高高原赤倉ニューホテル」が新たに割引施設として参加いただきました。
保養とスキー等の運動施設としてご利用ください。
割引の内容
宿泊の10%引き
日帰り入浴の50円引き
スキーリフト券の10%引きなど
政府管掌健康保険の高額医療費・出産費の貸付事業の取り扱いが変わりました。
10月1日からは
「全国健康保険協会新潟支部
〒950−8611 新潟市中央区弁天3−2−3
TEL:025−242−0260」で扱っています。
なお、船員保険の加入者の方は、今までどおり「新潟県社会保険協会」の取扱いとなっています。
健康保険軟式野球新潟県大会
平成20年度健康保険軟式野球新潟県大会が去る8月9日(土)・8月10日(日)の両日、新潟市鳥屋野野球場で開催されました。
県内の代表8チームの参加により炎天下の中で熱戦が繰り広げられ、決勝戦は北陸ガス株式会社と北興化学工業叶V潟工場の対戦となりました。
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
北陸ガス株式会社 |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
7 |
北興化学工業叶V潟工場 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
試合結果は北陸ガス株式会社チームが7対3で優勝しました。
参加しませんか
●からだ気になりますか?「まちなか健康相談」行なっています。
街にお出かけの途中にご利用ください
毎週月曜日午後1時から午後4時まで
大和新潟店(新潟市中央区古町7番町)で
参加ありがとうございました
●各支部バスハイク 佐渡・裏磐梯・志賀高原

●社会保険新任事務担当者事務講習会 新発田・新潟・長岡・上越・柏崎・三条
●健康セミナー 新潟
<参加者の声>
運動を日常的に行なう大切さを感じた
初めての体力測定楽しかった、次回も参加したい
いい汗かかせていただいた
メタボの話は参考になった
●国営越後丘陵公園において、10月5日行いました、
体力測定に57名の方が受けられました。
是非、日常生活の中で今の体力にあった運動習慣を付けてください。
●新潟市民健康福祉まつりが10月12日に
新潟市中央区万代で行われ、当協会も体力測定と保健・栄養・運動相談を実施しました。
214名の方に参加を頂きました。
「あなたの記録誤りはありませんか」 ねんきん特別便について
被保険者の皆様宛、社会保険庁より発送されます
記録を確認の上、返送しましょう
社会保険事務所扱い [健康保険(政府管掌)]事務の取扱いが変わります
今年10月より、全国健康保険協会が取扱いを行うことになります
詳細は http://www.sia.go.jp/kenpo/index.htm
健康づくり標語コンクール
平成20年度 健康づくり標語コンクール入選作品 決まる
「いきいきと 歩くあなたは 健康人」
沢山のご応募ありがとうございました。選考の結果、次の作品が入選しました。
●金賞
●銀賞
メタボ予防 カロリーひかえて 適度な運動 |
井上 衣代 |
●銅賞
●佳作
見直そう 食生活から 健康づくり |
内記 住男 |
見直そう 生活習慣 みんなの健康 |
長橋 正博 |
健康と 節約兼ねて 腹八分 |
市川 雅樹 |
今日も歩こう メタボ撃退 ゴールは健康 |
窪田 裕美子 |
健康は 一人一人 築くもの |
後藤 邦彦 |
健康は 何にも勝る 宝もの |
玉木 強 |
健康が 福と幸い 連れて来る |
淡路 けい子 |
後期高齢者医療制度の開始のお知らせ
4月1日から75歳以上の方は、新しい制度に移行します、今加入の保険は資格喪失届・被扶養者減届により脱退します。
新しい制度については、下記に照会願います。
●各市町村担当窓口
●新潟県高齢者医療制度広域連合
特定健診・特定保健指導の開始のお知らせ
高齢者医療制度の開始に伴い、高齢期における健康維持のため「生活習慣病」対策として、特定健診・特定保健指導が始まりました。
詳しくは加入している「全国健康保険協会」又は「健康保険組合」へお訊ねください。
|