第六面


新潟大学農学部と東北農業大学 大学間学術交流協定を締結


 この度、新潟大学農学部と自然科学研究科は、東北農業大学(黒龍江省哈爾濱市)との学術交流協定を締結いたしました。
 協定締結に当たり、新潟県日中友好協会の奥村俊二理事長を始め、関係者各位よりご支援をいただきましたことに感謝いたします。
 東北農業大学は、中国における農学教育・研究面を担う拠点大学として政府からも期待されている単科大学です。しかしながら、その規模は巨大で、学部数12、学生数1万人、修士・博士課程を持ち、院生は600名を擁しています。教授陣も教授、助教授が合計約300名配置され、新潟大学農学部の5・6倍の大きさです。
 これまで、新潟大学には黒龍江省から多くの留学生が来て勉強し、現在東北農業大学副校長の秦智偉先生もかつて留学生として農学部に学んだ経験があります。
 協定締結が行われた8月7には、劉世常東北農業大学党委員会書記、秦智偉同大学副校長を始め5名の関係者が来学し、豊田勝農学部長、小島誠自然科学研究科長らと協定書に調印しました。
 今後、中国のWTO加盟によりコメを始め農産物貿易を巡る日中間の懸案が出てきますが、教員と学生の交流を活発化し、相互共存の道を探っていく必要があります。
 中国側からは、早速来年度国際シンポジウムを哈爾濱で開催したいという提案がなされたり、教員同士の学術交流計画も具体化しており、今後は学生を含めた積極的な交流活動が始まるものと期待しています。
 皆様方からの一層のご支援を宜しくお願いいたします。
(新潟大学農学部教授伊藤忠雄)


概説 … 外務省の「対中経済協力計画」

 外務省は10月、「対中国経済協力計画」を公表しました。
 全文は、同省のWEBサイトの次のページに掲載されています。
   http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kuni/china._h.html
 以下は、同「計画」についての概説。筆者は、県日中常任理事本田淳氏。


 日本政府による対中国経済協力は1997年より開始され、以来20余年を経過している。
 外務省は、99年度までの実績が有償資金協力で2兆4535億円、無償資金協力で1185億円、技術協力で1163億円にのぼり、中国の改革・開放を支援し目覚しい経済発展の実現に貢献した、としている。
       ◇   ◇   ◇
 今、中国は第十次五カ年計画を推進中であり、その課題は、―(1)市場経済システムの成長・維持とWTO加盟に伴う国内法制度の改革(2)環境保護と経済発展の調整(3)沿海部と中西部との経済格差是正と貧困問題の解決、―などが中心。教育振興、人材育成、雇用、社会保障などは喫緊の課題である。
 これらのことが、そして日本国内の近時の経済・財政事情を最大の要因とする経済協力の効果に対する厳しい目や、所謂「顔の見えない援助」との批判などが、対中経済協力計画の変化を生じさせているようである。
       ◇   ◇   ◇
 「対中国経済協力計画」は、円借款については従来の多年度にわたって供与額を約束する方式から案件候補リストに基づく単年度供与方式に移行するとしたうえで、無償資金協力・技術協力等のODA全体を中国の支援需要に適切に対応させることを意図しつつ、今後は次の重点分野・課題を対象として経済協力を実施する、としている。
@酸性雨・砂漠化対策、生態 系の維持・回復など地球規模の課題への協力A市場経済化の加速、経済活動関係法制度の確立など改革・開放の支援B留学生支援、青年・文化交流の促進など相互理解の増進C内陸部の貧困緩和を目的 とした経済・社会開発、社会的弱者対策など貧困克服のための支援D民間の設備・システム・技術の活用など、日中経済関係が民間主体で拡大発展するための環境整備E第三国に対する支援を協力して実施するなど、東アジア地域内協力の推進。
 また、経済協力の実施に当たっては、「顔の見えない援助」解消のため、日中両国民に開かれた経済協力の手法を採るとし、(1)案件の形成過程での中国側地方政府の意向反映
(2)日本側地方自治体やNGOとの連携
(3)草の根無償資金協力の活用、などに努めるとしている。
        ◇   ◇   ◇
 全体を見ると、従来の国家的プロジェクト一辺倒だった対中経済協力が、環境や住民の生活など幅広い分野に及ぶよう日本側の制度改革にも踏み込んでおり、地方自治体の交流やNGOなど、住民レベルの交流に拍車がかかることを期待したい。

第七面


Web Site Archives

※ 記事は、次のページの再掲です。 ※


◆「日中民族舞踊文化交流会―中国雲南省少数民族舞踊と日本民族舞踊の出会い」が開催されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/7-3-folk.htm
◆上海・西安線が既定便運航になりました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/koukuuro04.htm
◆中国セミナー『中国のWTO加盟とわが国産業への影響』が開催されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/n-jetro.htm
◆「琿春市経済投資環境説明会」が開催されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/konshun-setsumei2001.htm
◆「哈爾濱高新技術産業開発区」の事業概要説明会が開催されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/harbin-hiteczone-blief.htm
◆中国映画「山の郵便配達」が上映されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/postmen-01.htm
◆新潟〜哈爾濱線11月から週4便運航に◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/koukuuro03.html
◆ワールドフェア・中国コーナーを運営しました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/2001wl-fair.htm
◆「王 昭展」が開かれました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/ou-shou-ten.htm
◆「外国人のための一斉無料法律相談会」が開催されました◆
       → http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/bengo-soudan.htm



 → 次ページへ