校内研修の足跡」   

★今年度の研修内容についての共通理解(4月)
 ・今年度の校内研修の方向について話し合った。

★研修内容の具体化(5月)
 ・指導案の形式についての検討を行った。
 ・各学年における児童の実態を「算数における実態」と「学び方における実態」からまとめた。
★3.4年生 国語科授業実践(5月)
         〜自分の言葉で表現する子〜
     「保育所の子に伝えよう!チャレンジャーニュース『ありの行列』『かむことの力』
★6年生 国語科授業実践(6月)
       〜伝えたいことを効果的に表現する子ども〜
      「オリジナル市振ガイドブックを作ろう」
★公開授業@ 2年生 算数科授業実践(7月)
            〜考えを交流しながら自分の考えを深めていく子〜
      「お店屋さんを開こう!『ひきざんのひっさん』」
★1年生 国語科授業実践(7月) 
        〜場面の様子や人物の気持ちを進んで読み取る子〜
      「音楽劇をしよう!『おむすびころりん』」
★特別支援学級 算数科授業実践(7月)
             〜身近な数を進ん数える力を付けるために〜
      「100までの数を数えよう」
★学習改善調査の実施<4.5.6年生>(7月9日)
★学習改善調査の採点・分析(7月下旬)
★1学期の授業実践のまとめレポート作成(8月)
 全学級において、国語か算数の実践をA4 1枚〜2枚程度にまとめた.。
★算数科研修会(8月)
 上越教育大学准教授 松沢要一先生の出前講座 
★学習改善調査の結果を受けての今後の取組について共通理解(8月)
公開授業A 特別支援学級 算数科授業実践(9月
            〜生活の中で使える力を育てるために〜
      「ペットボーリングで勝負しよう『大きな数』」
★公開授業B 6年生 算数科授業実践(10月)
           〜既習事項を生かして解決方法を見付け、分かりやすく表現する子〜
      「かいて、はなして、説明名人!『分数のかけ算・わり算』」
★公開授業C 4年生 算数科授業実践(11月)
           〜既習事項を生かして自分の考えをもち、課題解決する子〜
      「教室の広さを調べよ『面積』」
★2年生 国語科 授業実践(9〜11月)
        〜分かりやすい文章を書かせるための指導の工夫〜
      「作文メモの活用」
★2学期の授業実践のまとめレポート作成(12月)
 全学級において、国語か算数の実践をA4 1枚〜2枚程度にまとめた。
★公開授業D 1年生 算数科授業実践(2月)
          〜知的好奇心をはたらかせながら、楽しく算数の学習をする子〜
      「謎の算数博士からの挑戦状に受けて立とう『1年のまとめ』」
★校内研修のまとめ(3月)