本文へスキップ

新潟県小学校教育研究会

電話でのお問い合わせはTEL.025-290-2231

〒950-0908 新潟市中央区幸西3-3-1 じょいあす新潟会館2階

年度末年度初めの文書  

郡市事務局をサポートするコーナー

3月4日に郡市事務局に配付した文書をダウンロードできるようにしています。
(添付したファイルと同じです。)

平成28年度初め 各郡市会長宛の文書回送のお願い
郡市小教研会長名,任校等の報告について(お願い) (郡市事務局→県小教研事務局)4月4日締切

<会員名簿の作成関係>
平成28年度各郡市会員名簿の作成と会員数の報告(郡市事務局)
郡市会員数報告用紙 (郡市事務局→県小教研事務局)4月18日締切
平成28年度各校会員名簿の作成と会員数の報告 (各校)
小学校教育研究会 会員名簿 (各校 → 郡市事務局)4月12日締切
会員の範囲         (各校で利用) 

<役員名簿の作成関係>
平成28年度各郡市役員選出と役員名簿の提出について(依頼)
平成28年度各郡市役員・評議員など 提出用ファイル (郡市事務局→県小教研事務局)4月22日締切
平成28年度各郡市研究部長 提出用ファイル(郡市事務局→県小教研事務局)4月22日締切


各校の小教研担当者をサポートするコーナー

4月に入りますと,郡市小教研事務局からの依頼で,会員名簿を作成することとなります。
会員の範囲が分からなかったり,勘違いしていたりする場合があります。
会員数は会費の算出,会報,すこらeの送付数などの重要な数になり,途中で変更することが大変難しいです。最初の報告で間違えないように,規定「会員の範囲」をよくご覧いただき,名簿を作成してください。
会員の範囲 
会員の範囲が分かりましたら,名簿つくります。
小学校教育研究会 会員名簿
完成したら,郡市事務局に送付します。4月12日締切です。



「28年度の計画づくり」をサポートするコーナー

各校では,28年度の計画を作成する時期となりました。
郡市事務局のご協力を得まして,「平成28年度郡市内小学校研究会開催予定」を作成しました。
県小教研の以外の研究会も含まれています。28年度の研修の計画を立てる際に,ご活用ください。

平成28年度郡市内小学校研究会開催予定


 




information

新潟県小学校教育研究会

〒950-0908
新潟市中央区幸西3-3-1 じょいあす新潟会館2階
TEL.025-290-2231
FAX.025-245-6060
k-shoken@niigata-inet.or.jp

26年度のページへ