July 22, 2002 UP LOAD
![]() |
![]() |
*前進小学校を管轄する前進村の面積は約1.5平方km、人口は1,470人で、戸数は340戸。 *一人当たり年収は、約1,300元。 *前進村の年間予算は、6万元程度。 前進小学校の児童生徒数は161名。 教師は13名。(うち党員は2名、大学専門学校卒以上の者は5名、現在大学の通信教育を受けている者は5名。学歴標準の達成率は100%。) *“愛心専線”・“愛心餐点”(写真下)による支援を受けている児童生徒数は、57名。 *図書は少なく、一人当たり4冊程度。 前進小学校は、1983年に現在地に移転した。 東側の校舎(472平方m)は、元の農機具倉庫を改造して使用しているが改造時のレベルが低く質も悪いため、「危房」となっている。 西側の校舎(182平方m)は1997年に建設されたもので、防水処理が為されておらず、設計の水準も低かったため効率的な使用に耐え得ず、早急に改造を要する。 当校は校舎のみならず、教育設備機器も極く簡単なものにとどまっており、かつその数量も少ない。 生徒一人当たりの図書は4冊足らずで、実験室・電化教室は無く、大型の体育施設は全く無い。 県級優秀教師が 1名おり、当校卒業生の成績は連続 5年の間、一心郷の上位にランクされている。 *校舎の改築(面積480平方m以上)を希望している *所見:耐用年数が短いのは、小屋構造に問題ありと見た
|
![]() |