October 16, 2001 UP LOAD
![]() |
http://www.niigata-inet.or.jp/njcfa/ E-mail : njcfa@info-niigata.or.jp |
![]() |
− 龍頭橋ダム建設工事の進捗率は2001年9月末現在で、約95% − 堤体の盛土工事、発電機の据付けが未了で、ダムの貯水量は同時点で約7000万立方m ダム完成後、撓力河中下流部の洪水防止標準は1/10年から1/20年となり、改良及び新増灌漑面積は42,420haとなる。 発電所は導水方式とし、2台の水力発電機を設置、発電機総容量は2,500kw、年間発電量は406万kw/h。 ◆ 以下の写真は、“佐野Family訪中団”が、宝清県龍頭橋ダム現地にて撮影したもの ◆ 写真 1撮影者 :亀田郷土地改良区事業部長 松本 公治氏 写真 2 撮影者:新潟県日中友好協会理事長 奥村 俊二氏 ダムが制御する流域面積は1,730平方qで、総貯水量は6.15億立方m、利水容量は3.0億立方m。
→ 【 写真 2 : 堤体(左−下流部/右−上流部) 】 へ |
![]() |