March 17, 2003 UP LOAD

E-mail : njcfa@info-niigata.or.jp

株式会社蒼蒼社が「全訳 中国WTO加盟文書(CD-ROM付)」を刊行

経済産業省 監修
独立行政法人経済産業研究所 荒木一郎
前日本国際貿易促進協会理事 西 忠雄  共訳
定価:本体10,000円+税
中国のWTO加盟に際しての全文書を邦訳。
(加盟議定書、加盟作業部会報告書のほかに膨大な9つの附属書)
付録として英文―日文を検索できるCD−ROMをつける

※ 同社のご要請により本書の出版案内を以下に記しました※


『全訳 中国WTO加盟文書』を蒼蒼社が出版
―中国市場開放の国際公約を完全翻訳―
―添付のCD-ROMはキーワードで全文検索が可能―


 中国経済の専門出版社である株式会社蒼蒼社(所在地:東京都町田市森野2-26-16、代表取締役:中村公省)は、中国のWTO(世界貿易機関)加盟に関する全文書の日本語訳である『全訳 中国WTO加盟文書』を出版する。

 同書は、荒木一郎(独立行政法人経済産業研究所・研究調整ディレクター)と西忠雄(元日本国際貿易促進協会理事・編集長)が共訳し、正文の英語と翻訳文を見開きで対照できる造本で、キーワードで全文検索が可能なCD-ROMを添付して発行される。

 『全訳 中国WTO加盟文書』は、「中国の加入に関する議定書」(議定書)、「議定書附属文書」(附属文書)、「中国加入作業部会報告書」(部会報告書)の三つの公式文書から成り、中国が国際社会に対して約束したモノとサービスの市場開放プログラムとも言うべきものである。

 中国は2001年12月にWTOに加盟して以来、この国際公約に適合的な、対外経済貿易関係の法令・規則、司法行政制度、企業組織などの改革にまい進しているが、旧来の社会主義経済体制や国内産業保護との間と矛盾することが少なくなく、実際にどこまでWTO加盟文書を遵守できるかは、各国政府、ビジネス関係者が一致して関心を有しているところである。

 『全訳 中国WTO加盟文書』に開示されている具体的条件を基準にして、中国の政治・経済・ビジネスの対外開放度を推し量れば、今後の中国の行方を見定める有力な手立てともなる。
 同文書は、英語で記載されたものが国際的に法的効力を持つ「正文」とされているため、英語原文と日本語訳文を対照できるように見開き左右のページに配置、1,000ページを越す大冊となっている。全文書を収録した附属のCD-ROM(Windows対応)を使えば、全文検索ができ、例えば、関心のある貿易品目についての関税譲許表をすばやく参照できる。

 なお、同書は株式会社蒼蒼社創立20周年を記念して企画刊行されたものである。

◆本書の概要
タイトル: 「全訳 中国WTO加盟文書」
監修、訳者: 監修;経済産業省、訳者;荒木一郎、西忠雄
発行: 株式会社 蒼蒼社
体裁: B5判軽装、1,080頁、全文検索エンジン搭載CD-ROM付
定価: 10,000円(消費税別)
発行日: 2003年3月20日
ISBN: 4-88360-038-6

◆「全訳 中国WTO加盟文書」の特徴
1.全公式文書(加盟議定書、附属文書、作業部会報告書)の邦訳文と英語正式文を対照できるように見開き左右のページに配置してある。
2.全文書を収録したCD-ROM(Windows対応)が附属しており、日本語と英語による全文検索ができ、中国語訳も収録している。

◆本書のお勧め先
本書は、中国とかかわりを持つ日本の経済界、民間企業、官公庁・自治体、経済団体、貿易・国際経済研究者・学生など幅広い分野の関係者の基本的資料となろう。

◆出版社(蒼蒼社)概要
社名: 株式会社蒼蒼社(そうそうしゃ)
URL:http://www.mmjp.or.jp/sososha
Email:sososha@s.email.ne.jp
所在地: 〒194-0022 東京都町田市森野2-26-16
電話、ファクシミリ:Tel 042(721)9285 Fax 042(721)9286
創立日: 1983年4月1日
代表者: 中村公省(なかむらきみよし)