August 11, 2003 UP LOAD

 このお知らせは、「長岡・市民映画をつくる会」と「第8回長岡アジア映画祭実行委員会」のご依頼により制作いたしました。 

第8回長岡アジア映画祭 ―君を待つ家へ the way home...―
THE 8th NAGAOKA ASIAN FILM FESTIVAL
2003年9月10日(水)〜15日(月・祝)
会場:長岡リリックホール 新潟県民文化祭2003参加協賛事業
共催:長岡市/長岡市教育委員会/長岡市国際交流協会 長岡市芸術文化振興財団助成事業

◆ この映画祭で、中国の次の二作品が上映されます ◆
 
← “草ぶきの学校” 1999年中国
上映日:9月14日(日) 15時25分〜
 文化大革命前の1962年、中国太湖のほとりの美しい農村を舞台に、校長を父に持つサンサン少年が恋した転校生の少女や級友との友情・・・貧しくても家族や友達に囲まれて幸福だった子ども時代の思い出を綴る。
 中国のベストセラー小説を原作者が脚本化、児童映画の名手と呼ばれるシュイ・コン監督が映画化し、この年、「山の郵便配達」と並び賞賛された。
 演技経験の無い地元の小学生達の、のびのびした演技も印象的。
・カラー/107分/北京語
・原題:“草房子”
・監督:シュイ・コン
・配給:日本ヘラルド映画
2000年中国 “チベットの女 イシの生涯”→
上映日:9月15日(月) 10時00分〜
 チベットの小さな村で美しい歌声を持つ純情可憐な娘イシは、生涯に、僧侶、領主、行商人と身分の違う三人の男と出会った。
 50年の時代の波に翻弄されながら、永遠の愛を探し求めた彼女が最後に辿り着いた心は・・・
 中国映画界がオールチベットロケ、チベット人俳優・スタッフを起用した話題作。
 初めて撮影されたチベットの歴史的建造物や自然の壮麗な景観が、圧倒的な美しさでスクリーンに収められた。
・カラー/105分/チベット語
・原題:“益西卓瑪”
・監督:シエ・フェイ
・配給:ビターズ・エンド/フォーカスピクチャーズ

料金:1回券 900円/3回券 2400円/フリー券 5000円(6日間有効)

お問い合わせは ◆
市民映画館をつくる会 TEL/FAX 0258-33-1231(月、水、金の夜7時30分以降)
〒940-0066 新潟県長岡市東坂之上町2-2-2 スズランビル4F
http://www.mynet.ne.jp/~asia/8th/8th.html
E-Mail asia@mail.mynet.ne.jp
長岡商工会議所(平日昼) TEL 0258-32-4500 FAX 0258-34-4500