| お知らせ | 
                        ◆ 2010年10月25日…中国駐新潟総領事館が移転しました。 
                        ◆ 2010年6月24日…中国駐新潟総領事館が開館しました。  | 
                      
                      
                        | 組織概要 | 
                        ◆所在地etc.&設立期日・設立目的・代表者etc.&活動内容 
                        ◆特定非営利活動法人 新潟県日中友好協会 経歴書 2012年04月調整 (PDF)  
                        ◆新潟と中国・黒龍江省との友好協力関係30周年記念 交流の歩み(Activity
                        Report) 
                            一括ファイル(PDF 2.00MB) 2009年07月14日調整 
                             ┣ PART01(PDF 417KB) PART02(PDF 236KB) PART03(PDF 281KB)  
                             ┗ PART04(PDF 602KB) PART05(PDF 591KB)    | 
                      
                      
                        | 会報 | 
                        
                        
                         
                         
                         
                         
                         | 
                      
                      
                        B 
                        L 
                        O 
                        G 
                         | 
                        ◆中国黒龍江省の社会経済情勢 DATA BASE ( http://njcfa.exblog.jp ) 
                          ┗ 開設意図について 
                        ◆Dignity of the human 人間の尊厳( http://njcfa.blogspot.com/ ) 
                          ┗ 開設意図について | 
                      
                      
                        活動 
                        計画 | 
                        ◆斎斎哈爾市拜泉県豊産郷富榮村新農村建設協力事業実行可能性調査ミッションの派遣 
                           調査対象地の現状と課題…一括ファイル(PDF 1.46MB) 2009年07月14日調整 
                             ┣ PART01(PDF 206KB) PART02(PDF 576KB) PART03(PDF 586KB) 
                             ┗ PART04(PDF 158KB) 
                         
                        ◆ 2009年10月19日から10月26日の日程で 、上記ミッションを現地に派遣 
                         ⇒ 現地考察結果…“拜泉県豊産郷富榮村の農業生産に係る主要特性”(PDF 210KB) 2010年01月28日調整 
                         ⇒ 上記主要特性を踏まえ、農業生産の安定的発展に係る措置に付き下記の案を関係機関に提示  2010年01月28日調整 
                                ┣ “集雨蓄水灌漑模式”(PDF 138KB) 
                                ┣ “壟向区田技術”(PDF 94KB) 
                                ┣ “保護性耕作技術”(PDF 223KB) 
                                ┣ “地下地膜截水”技術(PDF 107KB) 
                                ┗ “膜下滴灌”技術(PDF 495KB)     | 
                      
                      
                        | 活動履歴 | 
                        ◆黒龍江省人民対外友好協会との定期会議の継続開催、代表団の派遣・受入の積み重ねによる 相互理解の促進 
                        ◆地域日中友好協会の設立等、組織の拡充 
                        ◆県内の諸機関や団体の友好関係提携拡充 
                        
                         
                        ◆新潟県日中友好協会の活動軌跡 【 写真記録 】 
                        
                         
                        ◆黒龍江省三江平原農業開発計画への技術協力、並びに、中国各地の地域開発計画に対する協力 
                        ◆黒龍江省三江平原「龍頭橋ダム建設プロジェクト」への第四次円借款供与実現−主体工事の進捗状況  
                        ◆黒龍江省三江平原「龍頭橋ダム建設プロジェクト」主体工事−2002年05月竣工予定  
                        ◆黒龍江省三江平原「龍頭橋ダム建設プロジェクト」の経緯と現状・課題及び提言 
                           一括ファイル(PDF 709KB) 2009年07月14日調整 
                             ┣ PART01(PDF 268KB) PART02(PDF 178KB) PART03(PDF 161KB) 
                             ┗ PART04(PDF 115KB) 
                         
                        ◆中国国家級貧困県の現状 
                        ◆“希望工程”支援対象地への現地研修団【研修リポート】  
                        ◆皆様からお寄せいただいた募金を基に「白音諾勒村小学校教育条件改善協力事業」に取り組んでいます  
                        ◆「白音諾勒村小学校教育条件改善協力事業」報告書 2008年06月調整 (PDF) 
                         
                        ◆「嫩江流域荒漠化地区生態林建設協力事業」への取り組み(コンタクト・ミッション概要)  
                            ┗ 「嫩江流域生態モデル林建設計画」実行可能性調査コンタクトミッション報告書 2004年03月調整 (PDF) 
                        ◆「嫩江流域荒漠化地区生態林建設協力事業」への取り組み(第二次ミッション報告書)  
                         
                        ◆「嫩江流域荒漠化地区生態林建設協力事業」展開計画 2005年03月調整 (PDF) 
                         
                        ◆“嫩江流域”の現状と課題及び“生態林建設技術協力”プロセス 2008年03月調整 (PDF) 
                        ◆“嫩江流域荒漠化地区生態林建設協力事業”業務工程報告書 2008年03月調整 (PDF) 
                        ◆嫩江流域における生態林造成ガイドライン 2008年03月調整 (PDF) 
                         
                        ◆新潟・白音諾勒村“ふれあいの森”植樹の旅 事業報告書 2008年06月調整 (PDF) 
                        ◆杜爾伯特蒙古族自治県TV局のニュース報道 (Windows Media Player)  
                         | 
                      
                      
                        | 年次事業報告 | 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                        Arch 
                        ives | 
                        ◆過去のCONTENTS 
                         |