新潟県特別支援教育研究会 令和7年度 各研究部の取組
もどる
令和7年度の各部の活動をお知らせします。
詳細が確定次第、随時アップしていきます!
◎知的障害部 (事務局;新潟市立新津第一小学校) 1 研修会名称 新潟県特別支援教育研究会 知的障害部 全体研修会 2 日 時 令和7年8月5日(火) 14時00分~16時00分 3 会場 新潟市江南区文化会館 4 内容 講演会 ・演題:「ことばの困難さをかかえる子どもたちへのアプローチ~言語聴覚士の視点から~」 講師 こどもサポート教室 「きらり」女池神明校 言語聴覚士 長井 麻由美 様 |
◎ 自閉症・情緒障害部 (事務局;長岡市立千手小学校) 1 研修会名称 新潟県特別支援教育研究会 自閉症・情緒障害部 夏季研修会 資料のダウンロード、及びYouTube、フォームはこちらからお願いします。 1 YouTube URL: *8月8日まで視聴可能です。
|
◎ 言語・難聴部 (事務局;新潟市立万代長嶺小学校) 1 研修会名称 新潟県特別支援教育研究会 言語・難聴部 総会及び研修会 2 日 時 令和7年7月31日(木) 3 内 容 〇総会 〇研修会 *オンライン ・講演 「APD/LiDの理解と支援について(仮)」 講師 筑波大学(人間系) 教授 小渕 千絵 様 |
◎ 肢体不自由・病弱・身体虚弱部 (事務局;見附市立今町小学校) 1 研究会名称 肢体不自由・病弱・身体虚弱担当者研修 2 日時 令和7年8月7日(木) 9時30分~11時30分 *オンライン3 内容 講演会 講師 上越教育大学大学院 教授 笠原 芳隆 様 |
◎視覚障害部 (事務局;新潟よつば学園) →研修の様子はこちらから 1 日 時 令和7年7月29日(火) 研修会 13時50分~16時30分 |